初心者でも安心!安くても満足できるおすすめクロスバイクの選び方

クロスバイク移動・交通・乗り物

本ページはプロモーションが含まれています。

クロスバイクはロードバイクほど走行性能だけに特化しているものではなく、マウンテンバイクのようにオフロードの走破性重視でもない、いわば「両者の良い点をとった」ところが特徴です。

また、一般的ないわゆるシティサイクルよりも軽量でスピードが出せ、長距離走行でも疲れが少なく、まさにタウンユースにはうってつけの製品とも言えます。

もちろん日常的に利用するための拡張性もあり、通勤・通学にも便利、そしてスポーツバイクの中では良心的な価格帯のため、初心者を中心に人気が高いジャンルとなっています。

この記事ではスポーツバイク初挑戦の方向けにクロスバイク購入時のチェックポイントを中心に紹介していきます。

エントリーモデルの価格帯とアクセサリ

クロスバイクはスポーツバイクの中では比較的廉価な製品が多くラインナップされていますが、それでもシティサイクルよりは高額となります。

エントリーモデルの価格は専門店購入する場合は3万円ほどから、ネットショップでは2万円程度から販売されています。

意外と高くないと感じるかもしれませんが、ほとんどの製品は「本体価格のみ」となります。

鍵やライト、スタンド、キャリア(カゴ)などシティサイクルなら最初から組み込まれている部品も別途購入の必要がありますので、予算を決める際には留意すべきポイントです。

ネットショップのほうがお得!と思うかもしれませんが、シティサイクルよりメンテナンスの手間がかかる上に操作性の違いやアクセサリの購入についての相談、フィッティング時のアドバイスやトラブル時にお世話になることを考えると、初心者は店舗購入のほうが無難でしょう。

ネット購入の商品をショップで修理を依頼すると、その店舗で買った商品より大幅に費用が上乗せされることも多いです。

また、価格はパーツのグレードや本体の軽さに影響するため、通勤などのシティユースだけでなく、より長距離のサイクリングをしてみたい方、スピードも重視する方は5万円以上を目安にすることをおすすめします。

もちろん安く買う方法が無いわけではなりません。狙い目は「型落ちモデル」。

ある製品が仕様変更・カラー変更により新モデルが発売されると、以前のモデルは価格が下げされることが多いのです。

最新モデルにこだわらなければ各ショップに問い合わせるなどして探してみるのも良いかもしれませんね。

フレーム素材の種類・性能の違い

クロスバイク本体に採用されている主流の素材は4種あり、それぞれに特色があります。

  • スチール:4種類の中では最も廉価ですが「重い」「錆びやすい」などあまりオススメできません
  • クロムモリブテン鋼:「安い」「鉄合金なので重い」「クロムが添加されスチールよりは錆びにくい」「振動吸収性があるので疲れにくい」
  • アルミ:クロスバイクでは最もポピュラー、価格はそれほど高くなく軽量で錆びにくい、固い素材のため振動吸収性は低い
  • カーボン:4種類の中では最も高価で軽く振動吸収性にも優れている。しかし衝撃に弱く割れてしまうことも…

初心者にオススメはアルミ、価格重視ならクロムモリブテン鋼(クロモリ)になります。

信頼できる部品選び

エントリーモデルでは価格を抑えるために、比較的安価な部品が使われていることもあります。長く大切に使っていくには個々の部品もしっかり確認が必要です。

ディレイラー(変速機)

ギアが多いとメンテナンスも大変ですので、初心者は通常乗りに問題のないギアを選ぶのがおすすめです。シマノ製がほとんどです。

特に「SORA」「ALTUS」という製品は廉価でありながら品質がよく、走行性能に違いが出ます。

ブレーキ

大きく分けて「Vブレーキ」と「ディスクブレーキ」があります。

Vブレーキは軽量、廉価、メンテナンスの簡単さと多くのメリットがありますが、雨天などの際の制動力はディスクブレーキに一歩劣ります。構造が単純で故障が起きにくい点は長距離のサイクリングに向いています。

ディスクブレーキは非常に高い制動力が特徴で雨天でも効果がほとんど落ちません。重量はVブレーキよりやや重く、機構が複雑なためメンテナンスにやや手間がかかります。通勤・通学など頻繁にブレーキをかける用途に向いています(制動力の高さは交通安全性にも貢献します)

※BAAマークなど自転車安全基準の規格に適合した製品は更に安心です

自分の体格にあった製品を選ぶ

クロスバイクにはフレームサイズにより、XS、S、M、L、XLなどサイズ展開があります。(ホイールの大きさは700Cという規格がほとんど)

体格にあったサイズを選ぶことは走行時の身体の負担を最小限にするのはもちろん、安全面からも肝心です。サイズフィッティングは店頭で必ず行ってから購入をおすすめします。

女性のためにレディース製品も登場しています。フレームなどの長さが小柄な方に配慮されていたり、カラー・デザインもファッション製の高い製品がありますので検討してみてはいかがでしょうか?

そしてタイヤの太さ選びも大切です。軽快な走りを求めるなら細め、安定感を求めるなら太めのものがおススメです。通勤用途なら極力トラブルは避けたいでしょうから、太めのタイヤ+頑丈さに定評のあるモデルを選ぶのがおすすめです。

メンテナンス・保管

スポーツバイクはシティサイクルに比べて価格が高く、メンテナンスも手がかかります。盗難防止のためにも室内保管がベストです。

雨風に晒されてはサビなどの原因にもなります、長く愛用するためにも保管状況にも留意するのが望ましいでしょう。

雨天で走行した後はディレーラーなどに泥や水分が付着してますので、汚れを拭き取り防錆潤滑剤をスプレーしておくのも忘れずに。水置換機能のあるものでしたらお手入れの手間が省力化できますよ。

また、ほとんどのクロスバイクは「フレンチ(フランス式)バルブ」というママチャリとは違ったバルブ形状になりますので、空気入れも「フレンチバルブ」に対応したものを用意しましょう(空気入れ付属のアタッチメントで英式・仏式両方に対応できる製品もあります)

まとめ:クロスバイクは使うシーンをイメージして選ぶことが大切

このようにエントリーモデルにも様々な特色をもった製品があります。まずはご自身がどのようなシーンでクロスバイクを使われるのか、その使用方法に適した製品選びこそが最重要ポイントです。

通勤・通学なら取り回しのよい軽量アルミボディ、長距離で不整地も走ることが想定されるならサスペンション付きの物も考慮すべきかもしれません。

状況にあったアクセサリの装備も必要になります。わからないことはどんどんショップの方に聞いてみてください。

あなたの自転車ライフが快適で楽しく安全なものになることを願います!

移動・交通・乗り物
できるだけ安く.com